ろう付けは、金属部品の接合に用いられる接合技術である。
接合する材料よりも融点の低い金属を使用する。
技術的には、使用される金属が450℃以上で溶ける場合にろう付けとみなされ、そうでない場合ははんだ付けとなる。
炉ろう付けでは、アセンブリ全体がろう合金が溶けて接合部に流れ込む温度まで加熱される。
冷却後、合金は凝固し、強固な接合部が形成される。
ろう付けによって接合できる金属とは?知っておくべき7つのポイント
1.幅広い材料
ほとんどの金属またはセラミックをろう付けできます。
ろう付け合金は、接合する両方の表面を効果的に濡らす必要があります。
金属表面から酸化物を除去して濡れ性を確保する必要があり、通常はフラックスを使用する。
大気圧プロセスでは、酸化物の還元に水素を使用することが多いが、真空ろう付けでは真空そのものを利用する。
セラミックや特定の金属では、反応性ろう合金を使用して表面を溶解または反応させ、濡れを生じさせる必要がある。
2.特定の方法
ろう付けの具体的な方法は、接合する材料と使用する炉の種類によって異なる。
例えば、軟鋼の銅ろう付けは、吸熱雰囲気中で銅ペーストを使用し、メッシュベルト炉で処理できる。
銀ろう付けされた銅は、真空炉で銅/銀合金箔を使って処理できる。
もうひとつの一般的な例は、メッシュベルト炉でのアルミニウム熱交換器のろう付けであり、ろう合金は薄いアルミニウムシートにロール接合される。
3.ろう付け合金の選択
ろう付け合金を選択する際には、接合部への導入方法と市販の入手可能性を考慮する必要がある。
銅、銀、金基ろう付け合金のような延性金属は、ワイヤー、シム、シート、粉末など様々な形態で入手可能です。
一方、ニッケル基ろう付け合金は脆く、通常、粉末をバインダーと混合してペースト状にして供給される。
接合部の設計も、望ましいろう付け合金の形状に影響し、厚い接合部にはしばしば事前配置が必要である。
4.適用材料
ろう付けは幅広い材料に適用できる。
軟鋼、ステンレス鋼、鋳鉄、ニッケル、アルミニウム、銅、真鍮、青銅、セラミック、マグネシウム、チタンなどである。
その用途は幅広く、金属ハウジング、電気機械アセンブリ、管継手、配管設備、自動車エンジン部品、HVACシステム部品などが含まれる。
5.溶接を超える利点
溶接に比べ、ろう付けにはいくつかの利点がある。
異種金属を接合できるため、さまざまな用途に適している。
さらに、ろう付けは生産量の多いプロジェクトに適しており、接合部の強度が高く、厚い金属でも薄い金属でもうまく機能します。
6.汎用性と効果
全体として、ろう付けは幅広い金属やセラミックに対して汎用性が高く、効果的な接合技術である。
その長い歴史と広範な産業利用が、強靭で耐久性のある接合部を形成する信頼性と有効性を証明している。
7.工業用途
ろう付けは、さまざまな産業用途で使用されている。
金属ハウジング、電気機械アセンブリ、パイプ継手、配管設備、自動車エンジン部品、HVACシステム部品などが含まれます。
専門家にご相談ください。
金属やセラミックを接合するための高品質のろう付け装置をお探しですか?
KINTEKにお任せください!
KINTEKの幅広いろう付けソリューションは、お客様のニーズに合わせて設計されています。
真鍮、銅からステンレス、セラミックまで、当社の装置は酸化物を除去し、濡れ性を確保することで、ろう付けを成功に導きます。
ろう付けのことならKINTEKにお任せください。お気軽にお問い合わせください!