ステンレス鋼のろう付けは実際に可能であり、火 炎加熱、誘導加熱、炉加熱など、さまざまな方法を 用いて効果的に行うことができる。このプロセスには、ろう付け前の徹底的 な洗浄、適切なろう付け方法の選択、接合部の完全 性と品質を確保するためのろう付け後の処理な ど、いくつかの重要なステップが含まれる。ほとんどのステンレス鋼はろう付けが可能で あるが、チタンまたはニオブで安定化され た鋼種によっては、ろう付けが難しい場合があ る。フラックスを使用した大気中、還元雰囲気下、 真空中など、ろう付け方法の選択は、用途の特 定の要件と、ろう付け接合部に求められる品質 によって決まる。
重要ポイントの説明

-
ステンレス鋼のろう付け方法:
- ろう付け:この方法では、ガス炎を使用してステンレス鋼とろうを加熱し、ろうが溶けて接合部に流れ込むまで加熱する。小規模または手作業に適している。
- 誘導ろう付け:誘導加熱は、局所的で急速な加熱が可能なため、特定部位の精密で再現性の高いろう付けに最適です。一般的に大量生産に使用される。
- 炉内ろう付け:この方法では、真空炉や還元雰囲気炉などの制御された環境でアセンブリ全体を加熱する。複雑な部品や大きな部品に適しており、均一な加熱が保証される。
-
ろう付け前の準備:
- クリーニング:ステンレス鋼は、グリース、オイル、その他の汚染物質を除去するために徹底的に洗浄する必要があります。このステップは、金属フィラーの適切な濡れ性と接合を確保するために非常に重要です。
- 即時ろう付け:洗浄後は、表面の再汚染を防ぐため、速やかにろう付けを行うこと。
-
ろう材とフラックス:
- ステンレス鋼のろう付けに使用される金属フィラー には、用途や接合部の要件に応じて、銀系合金、 銅系合金、ニッケル系合金が一般的である。
- 酸化を防ぎ、ろうの流動性を向上させるた めに、フラックスが使用されることが多い。しかし、残留フラックスは腐食を避けるため、ろう付け後に洗浄する必要がある。
-
真空ろう付け:
-
真空ろう付けは、特に高い強度と耐食性を必要とする用途において、高品質の接合に適した方法である。これには3つの主なステップがある:
- 準備:部品の洗浄と組み立て
- 充填:接合部に溶加材を入れる。
- 加熱:高真空炉で加熱し、強固に接合する。
-
真空ろう付けは、特に高い強度と耐食性を必要とする用途において、高品質の接合に適した方法である。これには3つの主なステップがある:
-
ろう付け後の工程:
- 洗浄残留フラックス:ろう付け後は、腐食や汚染を防ぐため、残存するフラックスやフラックス抑制剤を除去しなければならない。
- 熱処理:場合によっては、応力を緩和し、接合部の機械的特性を改善するために、ろう付け後の熱処理が必要となる。
-
ステンレス鋼グレードの適合性:
- ほとんどのステンレス鋼種はろう付けが可能で あるが、チタンやニオブで安定化された鋼種 (321や347ステンレス鋼など)は、 ろう付け中に脆い金属間化合物を形成する傾向が あるため、適さない場合がある。
-
還元雰囲気下でのろう付け:
- 還元性雰囲気(水素または窒素など)でのろう付けは、酸化を防ぐことでフラックスの必要性をなくすことができる。この方法は、特に高純度用途に有効である。
これらの要点を理解することで、購入者は、特定のステンレ ス鋼ろう付け用途に必要なろう付けプロセス、装置、材料につい て、十分な情報を得た上で決定することができる。
要約表
主な側面 | 詳細 |
---|---|
ろう付け方法 | 炎、誘導、炉(真空または還元雰囲気) |
準備 | 徹底的な洗浄、汚染を防ぐための即時ろう付け |
フィラー金属 | 銀系、銅系、ニッケル系合金 |
フラックスの使用法 | 酸化防止、ろう付け後の洗浄が必要 |
真空ろう付けステップ | 準備、ろう充填、真空炉での加熱 |
ろう付け後工程 | 残留フラックスの洗浄、熱処理(必要な場合) |
適合性 | ほとんどのグレードがろう付け可能。チタンまたはニオブ安定化グレードは避ける。 |
還元雰囲気ろう付け | 酸化を防ぐことでフラックスを排除、高純度用途に最適 |
ステンレス鋼のろう付けに関する専門的なアドバイスが必要ですか? 今すぐお問い合わせください オーダーメイドのソリューションを